アンブルボード概要

災害時の情報伝達・避難誘導ツールアンブルボード

災害時の情報伝達・避難誘導ツールアンブルボード

防災・災害時の必携推奨ツールのアンブルボード(特許取得済)は最も身近な情報伝達手段の有効アイテムとして、本体は軽快なベルト付小型軽量バック型(500mm×300mm)(総重量約2.4kg/全グッズ装填時)災害時(特に夜間)の緊急避難誘導、救助要請等に活用でき、しかもコードレス蓄電池方式の採用にてLED単色点滅の選択では脅威の連続70時間(約3日間)使用でき、また標準充電(空の状態で約6時間要)後の1年間未使用保管後の使用開始にても同様に70時間連続使用が可能な能力があります。<尚推奨は点検を兼ねての日常での定期的な諸活用です>そして夜間の暗闇では遠くからでも一目瞭然の鮮やか発色にて威力を発揮、使用方法は前面のアクリルボードに市販のボードマーカー(水性及びアルコール系)の手書き仕様にて短時間に書き消しが可能になります。またそれに伴う、各種消耗品グッズ等は全てバックに内部装填され、さらに降雨時対応の透明雨カバー付のオールインワン式の為、緊急時はバック本体の単独携行にて何処でもリアルタイムに情報メッセージが表記できます。そして都市部帰宅困難者、緊急避難所及び救護所、要援護者の保護、備蓄品配布の人員整理表記ツール、二次災害防止、防災・防犯パトロール等の携行ツール、災害復旧時の際の受け入れ体制の運用に等様々な用途にて期待されております。

イベント運営の警備・誘導ツールアンブルボード

イベント運営の警備 誘導ツールアンブルボード イベント運営の警備 誘導ツールアンブルボード イベント運営の警備 誘導ツールアンブルボード

イベント運営には群集雪崩事故、将棋倒し事故、立入り禁止区域進入等様々な危険性が内在しており、交通手段を含め、雑踏警備の重要性、需要が高まっています。安全確保・導線確保・事故の未然防止の観点からも実地誘導、情報案内のツールとして昼夜問わず使用可能ですが特に夜間の警備・誘導・案内表示に効果的なアンブルボードを推奨いたします。

  • 最寄の駅から会場までの警備・誘導時表示(例:ゆっくり歩行・あわてずに等又歩行距離・時間の表示)
  • イベント会場専用パーキング案内〔関係者駐車場含む〕
    (運転者より一目瞭然にて安全運転確保、入り口を迷わせないことで事故防止)
  • 会場正面及び内部での入り口・出口の案内(導線の確保にて混雑緩和)
  • 会場内でに客先の整列確保表示〔例:最前列・最後尾・所要時間の表示〕
  • 受付場所・総合案内・警備本部等仮設テントの多様な運営表示〔救護所・AED設置場所等〕
  • 立入り禁止区域(ロープ遮断)及び危険箇所(足元注意)等の表示
  • 災害時の緊急避難誘導対策〔会場管理者の常時設置の備品〕

以上 各市町村のフェスティバル〔花火大会・祭り・イベント会場〕レジャー施設等にて規模の大小にかかわらず綿密な打ち合わせ、誘導計画と共に有効に活用願えればと思います。